2011/12/18
2011/12/09
2011/11/28
飛騨には魔物が棲んでいる(飛騨)
階段の上?階段の下?蝮ヶ池八幡宮!(蝮ヶ池八幡宮)
2011/11/14
遊具いっぱい内山公園
2011/10/24
東山公園一帯の緑(東山公園/自然)
平和公園から東山公園にかけた一帯は名古屋でも有数の自然豊かな環境です。
しかしながら、東山地区に古くから住んでみえる方に聞いてみると、
「いやいや、昔はそんなもんじゃなかったよ。もっとたくさんの自然が身の回りにはあって、よく渋柿を取って食べていたよ」と教えてくれました。
東山動物園の不思議な遊具(動物園/遊具)
「東山動物園には動物の柵がない!」と驚いていたのは千種区内の子連れのお母さん。
動物の足音まで聞こえてくる、その距離の近さが東山動物園の人気の秘訣でしょうか。
そんな、東山動物園では動物を見るだけではなく、遊園地で遊ぶこともできます。
ジェットコースターもあり、私も小さい時にはよく父や母と遊んだ思い出があります。
動物を見るよりもそちらの方が楽しかったかもしれません。
2011/10/20
名古屋大学と言えば!(豊田講堂)
2011/08/15
三拍子そろった「城山八幡宮」(神社/癒し/縁結び/古建築)
ぶらっと覚王山「覚王山参道」(覚王山/日泰寺参道/お店)
2011/08/14
覚王山のかき氷屋さん(丸筆製氷問屋/覚王山/かき氷)
2011/08/08
地域密着スーパーと街を大切に思っているカフェ 「フランテ」(買い物/スーパー/カフェ/地域密着)
2011/07/26
おいしいラーメン(ラーメン/千種駅/本郷亭)
カップルから紹介していただいたラーメン屋本郷亭FC千種店に行ってきました。
私は平日のお昼にお店へ。
お昼はやはり混みますが、今回は並ぶことなく入店出来ました。
お昼はライス・キムチ・漬物 お替り自由です。
※注意としてキムチは激カラでそのままでは食べれない程なので、
取り過ぎ注意です
僕が注文したのは【バイタンラーメンチャーシュー1枚】680円。
私は平日のお昼にお店へ。
お昼はやはり混みますが、今回は並ぶことなく入店出来ました。
お昼はライス・キムチ・漬物 お替り自由です。
※注意としてキムチは激カラでそのままでは食べれない程なので、
取り過ぎ注意です
僕が注文したのは【バイタンラーメンチャーシュー1枚】680円。
2011/07/10
秘密の枇杷の木(枇杷/秘密の場所/庭/つまみ食い)
2011/06/21
家族の思い出の場所 山崎川(山崎川/桜並木)
万華鏡屋 プリズム(万華鏡/覚王山アパート)
2011/06/16
さんかく公園=高見公園(セントラルガーデン/公園/子ども)
ナゴヤセントラルガーデンレジデンスに住まう子どもたちは、普段どこで遊んでいるのだろう・・・。
気になったので在住小学生たちに直接聞いてみたら、なんと敷地内に「さんかくこうえん」と呼ばれる公園があるとのこと!普段はそこでおにごっこなどをして遊ぶそう。
厚生年金会館(結婚式/取り壊し)
とある区内在住の70代のおじいさんのお話によれば、彼のお客さんの息子さんが昔ここで結婚式を挙げたそうです。現在結婚式は、結婚式場という名のつく所で行うのが普通ですが、この様な所で行うのも味があっていいかもしれません。ちなみに、このおじいさん自身は東山会館で50年前に結婚式を挙げたそうです。
2011/06/15
千種区役所あじさいひろば
千種区役所1階に、今年の4月より「あじさいひろば」という情報発信や展示のコーナーができました。
その中に、千の種あかし隊の活動展示もあります!千種の魅力NAVIの紹介もしてあります。写真のように昨年に「I♡千種区マッピング」のWSで使用したパネルの現物も設置しました。
千種区のキャラクター「こあらっち」にも会えますよ♪
ぜひみなさん行ってみてください。
千種区役所は、地下鉄東山線の池下駅からスグです。
2011/06/07
2011/05/24
2011/02/11
千種の魅力NAVI MAP
より大きな地図で 千種の魅力NAVI MAP を表示
<テーマ>
青→癒し
黄→行きつけ
緑→散歩
赤→遊び
紫→記憶
桃→その他
※アイコンに黒い点が付いているのものは、千種の魅力NAVIで紹介文と写真が掲載されています。
2011/01/14
2011/01/13
虹が見える塔のある丘(平和公園/虹/穴場)
皆さんおなじみ、平和公園のメタセコイヤ広場。
普段は親子連れや子どもたちが遊びに来たり、時にはイベント会場としてもつかわれる有名スポットですよね。
でもでも、今回、奥さまに教えていただいたのはそれとは別のスポット。
“虹の塔”ってご存知ですか??
登録:
投稿 (Atom)